スタジオ案内
営業案内・マップ
- 〒390-0811 長野県松本市中央2-9-20
- TEL:0263-32-1046
FAX:0263-32-1284 - 営業時間:AM9:30~PM5:00
- 営業日:毎週木・金・土・日曜日
*完全予約制
*駐車場有り(乗用車4台分)
深志神社へ徒歩6分・四柱神社へ徒歩3分
ここが違う!当館こだわりの本物写真づくり
大切にしたい家族の絆
家族写真は、技術力の差が大きくでます。
ひとりひとりへのライティング、ポーズ、背景、演出等これら全てに気を配り、それぞれの家族らしさ、家族の絆を写し込みます。
当館は家族写真で全国コンテストのグランプリ受賞をはじめ、多くの上位入賞の実績があります。
お客様に満足して頂く高品質な写真
当館では、全国レベルの撮影技術で美しい階調、立体感(奥行き感)、皮膚感、
色調にこだわりを持って撮影しております。
また写真に修整をしないスタジオも多い中、撮影後の何段階もの画像処理や丁寧な修整で、きれいな写真に仕上げております。
その人らしさを自然に撮りたい
当館では、忘れかけられている写真の本質・本物写真を追求し続け、お子様への愛情や家族の絆が感じられる心のこもった写真を提供していくことが、大切な使命であると考えております。
当館の歴史
初代、宮澤繁吉は独学でロシア語を習得し、1904年~1905年の日露戦争に従軍通訳官として帯同し、ロシアの地で写真技術を学びました。
そして帰国後、1907年(明治40年)に松本市小池町に宮沢写真館を開業し、以後2代目・武夫、3代目・義昌と地域の方々に支えられ、スタジオ写真を中心に、婚礼写真、学校写真等の営業を続けてまいりました。
そして4代目・泰也の代の1994年にスタジオを新築し、2007年には創業100周年を迎え、当地で現在営業する写真館の中では最も古い歴史を持っております。
プロフィール

(有)宮沢写真館 代表 宮澤 泰也
- 中央大学法学部卒業
- 日本写真文化協会会員
- 日本写真館協会会員
- ポートレートサークル風 会員
写真で残す・・・ 家族の絆・愛・命の尊さ
3.11の大震災をきっかけに、写真は自分の人生の宝物だと痛感された方々が多かったと聞きます。
家族の絆を形にした家族写真・・・それは「家族への想い」を共有するもの。
この目に見えない家族の想いや雰囲気までも写し込んで感動を分かち合いたい。
人々がこの度の震災の様な絶望的な状況に追い込まれた時にも、その写真を見て元気が湧いて笑顔になれる・・・
私共はそんな写真を残すお手伝いをさせて頂ければ幸いです
コンテスト受賞歴
- 全国富士営業写真コンテスト 銀賞、銅賞、優秀賞、テーマ賞
- 全国プロ・ハイテクニカルコンテスト グランプリ、金賞、銅賞
- 日本写真館賞 優秀賞
- 日本肖像写真コンテスト 銅賞
- 長野県プロコンテスト 県知事賞 他上位入賞多数